広告

【株主優待をもらおう】クロス取引(つなぎ売り)のやり方

クロス取引のやり方


投資をしていると目にする株主優待。

クロス取引でお得にゲットできると聞いたことはありませんか?

「どういったものか知りたい!」

「やり方を教えてほしい!」

そんな方に向けて、クロス取引についてかんたんに解説します。

クロス取引ってなに?


クロス取引とは、買いと売りを同時に行い

株価変動の影響を受けずに

お得に株主優待を受け取る方法です。



クロス取引のやり方

1.一般口座と信用口座を開設する

クロス取引では、

買うときには現物取引、売るときには信用取引を行います。

信用取引をしたことがないという方は、事前に信用口座の開設をしておきましょう。


2.ほしい株主優待を探す

クオカードや自社製品など、さまざまな株主優待があります。

たくさんの株主優待の中から、自分がほしい株主優待のある銘柄を探しましょう。


3.取引するタイミングを考える

続いて、いつクロス取引を行うか考えていきます。

【例】

29日30日31日
権利付最終日権利落ち日 権利確定日



上記の例で説明をすると、

株主優待をゲットするためには、31日の権利確定日ではなく

権利確定日を含め3営業日前、29日の権利付最終日までに売買を成立させて

保有しておくことが必要です。

ただし、信用取引では在庫に限りがあって

人気の銘柄は、権利付最終日まで残っていないことも多々あります。

そういった銘柄では、権利付最終日の数日前にクロス取引を行うようにしましょう。

また、信用取引では保有日数に応じて貸株料がかかります。

早めに取引すればするだけ貸株料がかさんでいきますので、

クロス取引をする前に、必ず手数料の計算しましょう。


クロス取引にかかる手数料

・現物取引の手数料

・信用取引の手数料

・空売りの貸株料




4.クロス取引を行う

それでは注文をしていきましょう。

株式市場が開く前に、現物買いと空売りの成行注文を同時に行います。

始値で注文が約定されれば完了です。


5.権利付最終日まで保有する

権利付最終日まで保有し、権利落ち日を迎えたら

「現渡し」で決済をしましょう。

現渡し・・・空売りの決済のときに同じ銘柄の保有株を渡すこと。



6.株主優待ゲット

数か月後、株主優待が送られてきます。

これで無事に株主優待ゲットです!

クロス取引の注意点


初心者にもおすすめのクロス取引ですが、いくつか注意点があります。


注意点①:株式市場の開いている時間(ザラ場中)には取引を行わない

法令で禁止されている「仮装売買」と判断されてしまう場合がありますので


ザラ場中のクロス取引は、

行わないようにしましょう。


注意点②:制度信用では逆日歩が発生する可能性がある


信用取引には一般信用と制度信用があります。

制度信用は、一般信用と比べて金利・貸株料は安いですが

株式が不足すると、逆日歩という費用が発生します。

株の不足状況によって、高額になる場合もあります。


少し高いですが、

逆日歩が発生しない一般信用で取引する方が安心です。


注意点③:配当金は受け取ることができない


現物取引では配当金がもらえますが

信用取引では配当調整金の支払いがありますので

実質的にはもらうことができません。

まとめ


いかがでしたか。

今回はクロス取引についてかんたんに解説しました。

手数料や発注時間に気を付けて

クロス取引を楽しんでみてくださいね!



合わせて読みたい

-株・FX